第1回「ママたちの井戸端会議」ワイワイ開催〜2025.10.4

10月4日(土)おしゃべり会「ママたちの井戸端会議」を開催しました。
ご参加してくださったママたち、盛り上げてくれてありがとうございました。


ママの数だけ、子供の数だけ悩みはありますねぇ。つい、自分にないものを求めてしまったり…。
日々の気分や調子に左右されてで怒ってしまったり…、「これじゃダメだよねぇ」って分かっているのにねーと。
今日は、ワイワイ笑って共感して、楽しい時間となりました。
笑うこと、共感してもらえること、心にも体にも良い効果を期待して、多少は元気を充電できたでしょうか?
そして、永遠のテーマになりそうなのが、思春期の子供に、自分も子供も気持ちよくいれる言い方や返し方について。これは、各家庭いろいろ小ワザやら、トラブルやらあって、「答えはコレッ」と一筋縄ではいきませんね。
そして、いくつかの名言が出ましたのでご紹介!
「3番目の子」として見るとか、「もともとの機能」が備えられていないとか。。。
こちらについては、おいおい議事録コーナーにまとめさせていただきますが、ちょっと紹介すると、第一子でも、干渉し過ぎにならないように、この子は3番目の子でそこまで手が回らないと思えば、干渉し過ぎにならず、こちらも気楽になれるということです。また、家電にはたくさんの機能が備えられていますが、自分が手にした家電に付加されていない機能はそもそも求めないもの。つまり、もともと備わっていない機能を求めても仕方ないと考えれば、子供に多くを求めてしまう自分を省みるきっかけになるというわけです。
ママの数だけ答えも名言も出てきますね。
そんなたくさんのアイディアや小ワザを、楽しいおしゃべりタイムと共にみなさんの手に届きますよう、次回もママさんパワー充電のために邁進して行きますッ。
次回は10月22日です。悩めるママ、しゃべって元気になりたいママ、お集まりください。